気温25℃

今日も朝から快晴!!庭の温度計は25℃で暑かった[emoji:v-278] 今年も異常気象??かな??
水温も23℃はかなり暖かいですよ~!! このままだとGWは暑くなりそうです。
P3151032.jpg
海も静かです!!
P3151031.jpg
この季節には海岸にいけばア-サ-(ヒトエグサ)がたくさんあります!!
≪料理の仕方≫
お味噌汁やお吸い物に。。
出来上がったところに適量を
はなすだけ。
※色や香りが悪くなるので
  煮すぎないように。
天ぷらや揚げ物にも。。 緑藻のアオサ類は、アオサ科とヒトエグサ科に分類され、一般に「アオサ」とはこの二つの総称です。 
沖縄名産アーサは、ヒトエグサです。
「アオサ」が転訛して、「アーサ」と呼ばれるようになったのでしょうか。。
同じ「アオサ類」でもヒトエグサのほうが、アオサより香気がとくにすばらしくこの香気からいえば、ヒトエグサはむしろ「アオノリ」の仲間に入れるのがふさわしいようです。
古くから沖縄の食卓には欠かせない海藻のアーサは、沖縄の浅瀬の海岸でしたらどこにでも見かけます。
沖縄ではもずくと並び、普段の食生活に、また健康食品として人気です。
アーサを好んでお味噌汁やお吸い物、揚げ物として食しています。
たんぱく質・繊維質・カルシウム・リン・鉄分・ビタミンAカロチン・ビタミンA効力・ビタミンB1・ビタミンB2など栄養価に優れたアーサは、その栄養価と味を評価し学校給食などにも採用しています。
P3151035.jpg
浜にうちあげられた珊瑚の骨格!!白い砂浜を構成している一部で数百年~数千年かけて細かな砂になり慶良間のきれいな砂浜が出来ています!!珊瑚が豊富な慶良間ならではで水中でも綺麗な白い砂が広がっています!! 私的には癒される空間(水中感)です。

NHKの放送

10分間で短いですが昼間放送があります。
NHK  3月20日(木) 午後2:15~2:25
P3131029.jpg
屋根の骨組みはあと2~3日です!!一人で屋根と地面を行ったり来たりでかなり体力消耗します[emoji:v-12] 明日は雨の予報・・・

本日も快晴

P3120587のコピー
朝から雲がなく一日中快晴でした!!写真は18:57分の夕日!日はなが~くなりました[emoji:v-8] 毎日20℃以上の気温です!!
P3120580のコピー
小屋はボチボチですが進んでいます。。