水中は快適でした

PB200528.jpg
今日は曇りで気温22℃と寒く海も少し荒れてましたが久しぶりの地形ポイントに行きました!入ると静かでア-チの外は青く綺麗でした!!
PB200544.jpg
ゲストは2名ですので溝も混むことなく景観を楽しむことが出来ました!
PB200554.jpg
曇りで天井から差し込む光線はないが良い感じでしたよ~[emoji:v-10]明日は晴れそうです!!

寒くなりました

azahata_20071119205128.jpg
昨夜から強風で気温22度と寒い日です!!水温は25℃~26℃でニシバマの水中は透明度40m以上あり綺麗です!!60分で上がると寒いですよ~!!連休にご予定の皆様防寒用のボ-トコ-トをお忘れなく!!!
yasyahaze.jpg
ヤシャハゼと共生するテッポウエビ!!ケラマではヤシャハゼやヒレナガネジリンボウと共生する紅白の綺麗なテッポウエビが見られます!このエビの和名はなく学名(アルフェウスランダリーシュリンプ)と難しい名前です!巣穴を掘るのが日課のようで毎日堀続けて巣穴はかなり広範囲に掘りめぐらされているようです!!共生しているヤシャハゼは見張り役でエビの触覚がハゼの体に触れてるのがお解かりでしょうか?(エビは視力が弱いようです)じっくり観察してみてください[emoji:v-8] 

(無題)

ou.jpg
今日は午後4時頃から強風!!夜になってさらに強く吹いています!!水中は透明度抜群です! [emoji:v-278]女のA・reiko様又お待ちしてますよ~[emoji:v-290]
sango_20071118194143.jpg
98年に白化して以来数年でサンゴはかなり復活してきて来年以降が楽しみです!!オニヒトデ駆除の成果も現れてますよ~!!