美☆

気温:29℃  水温:27℃  [emoji:v-278]
今更・・・毎日温度計を見るたび思うのですが、29℃・・・とっても暑い日も29℃。。最近少し涼しくなってきているのに29℃。。本当に合っているんでしょうか??そして水温のほうは1度下がりました[emoji:i-195]
1度しか変わらないのに寒く感じます[emoji:v-276]伊豆で潜っているゲストは温かくて感動しているのに、私は隣でウエットも脱げず・・・慣れって怖いです[emoji:v-399]
今日は午前中1本目はサクバルに!漁礁までは行きませんでしたが、グルクンやヨスジフエダイ、ウメイロモドキがそれぞれ群れていて、下から見るとシルエットがとってもきれいで、海の中じゃないような不思議な感じになります[emoji:v-352]
2本目はブツブツサンゴ[emoji:v-229]こちらもハナゴイが群れて絵になります[emoji:v-218]昨日クマノミの話をしましたが、今日はハマクマノミの幼魚がたくさんいました[emoji:v-10]幼魚は体がオレンジ色で白い線が2本あります[emoji:v-221]イソギンチャクの中にいるとカクレクマノミのようでとってもかわいかったです[emoji:v-354]
3本目は前浜で、こちらもカサゴの幼魚がいました[emoji:v-511]ちっちゃくてもカサゴの子はカサゴ[emoji:v-410]泳ぐ姿も立派にヒレを広げて美しく泳いでいらっしゃいました[emoji:v-352]

初心

気温:29℃ 水温:
海も静かで今日はケラマ初めてのお客さんと午後からアダン下へ行きました[emoji:v-7]
いつも伊豆で潜っているらしく初めて見る魚ばっかりでした[emoji:i-276]と感動していました[emoji:i-234]
考えてみると、いつも見ている魚の中にもきれいなものや、面白い魚もたくさんいます[emoji:i-228]
例えば有名なクマノミ[emoji:i-190]
まずは名前の由来!この和名は、顔の周りの白い線が歌舞伎の化粧「隈取り」のように見えることからつけられた名前です!そして英名では、「Anemone」ですが、これはイソギンチャクが「Sea anemone」なのでつけられています。
中でも映画で有名になったカクレクマノミ[emoji:v-219]あの派手な色と、イソギンチャクと戯れているような泳ぎ方から、クラウン(ピエロ)アネモネとつけられているようです!
1つのイソギンチャクに家族のように住んでいる彼らですが、実はまったくの他人だそうです[emoji:i-199]
よく見ていると中に一際大きな個体がいます[emoji:i-84]その大きなヤツがメスなんです[emoji:v-72]2番目に大きな者がオス[emoji:v-71]その他の小さなものは全て繁殖能力を持たないオスといった集まりが1つのイソギンチャクに住んでいます[emoji:i-38]そして第一のメスが死んでしまうと・・・なんと次に控えている第二のオスがメスに性転換してその他の中で大きなものが繁殖能力を持つというすばらしい社会になっています[emoji:v-424]でもこのように性転換するのは魚類にはめずらしいことではないようです[emoji:v-405]
・・・とクマノミにはまだまだ書き足りないぐらいの「トリビア」がたくさんあります[emoji:v-411]
こんな事を頭の隅に入れて見てみるとまた違う発見が出来るかもしれませんよ[emoji:v-392]初心を忘れてはいけませんね[emoji:v-356]
P.S  クマノミノ覚え方
1ハマ2クマ3カクレ」 白い線の数で覚えましょう!!

過ぎ去った(^^)v

気温:29℃ [emoji:v-278]
昨日の夜はさすが台風!!すごい雨風でした[emoji:e-190]
今日の朝には通り過ぎていたので風もましになり、台風の残したたくさんの落し物を拾い・・・[emoji:e-358]ペンションもきれいに片付きました[emoji:e-267]
今回の台風で、石垣では大変な被害が出たようですが、ニュースでは船がひっくり返っていたり、電柱が折れたりと、沖縄の台風はホントに自然の怖さを感じさせられます。
明日からはお客さんも入ります[emoji:e-319]しかし遠~くのほうではまた台風がお生まれになったようで・・・なんだか随分長い間潜ってないような気もします。。穏やかな海が恋しい今日この頃です[emoji:v-393]