サンゴの森

P8110701.jpg

気温:32℃ 水温:28℃ [emoji:e-167]
今日の一本目はニシバマ北[emoji:i-36]ここにもいます、サザナミフグ[emoji:v-229]きょうのは人慣れしているのかお客さんがナデナデ触っても気持ちよさそうにしていて、まるでペットのように懐いていました[emoji:v-411]
平瀬では、浅瀬のほうはカラフルなソフトコーラルが森のようにたくさん残っていて[emoji:v-47]、とっってもきれいでした[emoji:i-237]岩の間には人の頭ぐらいありそうなぐらい大きなウツボがいたり、かと思えばムチヤギには小さなハゼとエビがいたり、深場から浅いところまでじっくり楽しめました[emoji:e-461]
ノンダイバーのゲストも慶留間の橋の下でシュノーケルをしたりみんなそれぞれ沖縄の海を満喫していたようです[emoji:v-471]

サザナミフグ

気温:32℃ 水温:28℃ [emoji:e-167]
今日はまたまた台風の影響か(?)うねりがありました。
サクバルの鼻ではサザナミフグがたくさんやってきました[emoji:e-242][emoji:e-242][emoji:e-242]オニヒトデをつぶすと臭いを嗅ぎつけて近寄って来て、エラからちゃんとトゲを出しながら内臓だけ食べてたみたいです[emoji:e-286]さすがにトゲは食べれないんですね[emoji:e-464]
すごくまん丸く太ったヤツもいてびっくりでした[emoji:i-280]でもオニ退治に協力してくれたり、ついてきてダイバーを喜ばせてくれてりかわいいやつですよね[emoji:i-233]

モンツキは黒??

montuki.jpg

気温:31℃ 水温:28℃ [emoji:v-278]時々[emoji:v-279]
最近、晴れてはいるんですが、雲が急に怪しくなってカミナリゴロゴロしたり、雨降ったりが続いてます[emoji:v-292]沖縄らしくすぐ晴れるからいいんですけどね[emoji:v-426]
今日はモンツキを見に行きました[emoji:v-343]浅場は少しうねりがありましたが、かわいく顔を見せていました[emoji:v-344]
ところでこのモンツキカエルウオ[emoji:v-219]いつもよく見るのは写真のように白に赤い斑点ですが、実はもともと黒いらしいんです[emoji:v-21]外敵が近づいたり、縄張りをめぐって仲間どうしで争ったりして興奮すると、色が白くなるみたいです。ダイバーが近づくと白くなってしまうのであまり知られてないようですが。。。体色を変える魚はよく聞きますが、モンツキも変わるとは[emoji:i-199]色々意味がちゃんとあるみたいで、求愛の時にも白く変わるそうですよ[emoji:e-287]しばらく石のようにジッとしていると黒く変わった姿も見せてくれるみたいです[emoji:v-218]でも、白いままの個体もいるからまだまだナゾのようですが・・・見てみたいですね[emoji:e-317][emoji:e-266]