モケモケ(*^^*)

P7260239.jpg

気温:32℃ 水温:28℃ [emoji:i-1]  ニシバマ 儀名 ニシバマ北
今日もまだうねりが残ってました・・・[emoji:v-467]
ゴマモンガラ好きのゲスト達は今日が最後のダイビング[emoji:v-520]今日の写真はそのお友達が撮った写真です[emoji:v-212]彼女は今回パンダダルマハゼをはじめて見たらしく、サンゴを見つける度に覗き込んでいました[emoji:v-28]
今日の写真は儀名で見たダルマオコゼなんですが・・皆さん知ってましたか?この魚体中にモケモケした(←彼女談 笑[emoji:i-278])ウブ毛みたいのがあるんです[emoji:v-237]図鑑で調べてみるとこれは、微小な突起と書かれていました[emoji:v-219]そしてこのモケモケ、パンダ達にも生えてるんです!!ちょっとショック・・・[emoji:v-12]皆さんもダルマオコゼを見たときはぜひこのモケモケを見てみてください[emoji:v-8]ハマっちゃうかも[emoji:v-238]

ハマフエフキ・・・

P7250586.jpg

気温32℃ 水温28℃ [emoji:i-1] アダン下 海底砂漠 ニシバマ
今日も時化ていたため、阿嘉港からの出発でした。高速船が欠航になる中、大きなうねりを乗り越えてポイントへ・・・
時化てるわりに海の中は透明度も良く、水温も高くて気持ちよく潜ることが出来ました。昨日と同じゲストさんは、ゴマモンガラやハマフエフキに興味を示していました。サンゴの中に隠れているパンダダルマハゼやヨゴレダルマハゼ、アカテンコバンハゼも人気がありました。アザハタの根では、エビやハゼなどたくさんの生物に心奪われているゲストさんもいました。人それぞれ色んな視点があるんですね~。

ゴマモンガラ・・・

P6290330.jpg

気温:32℃ 水温:28℃ [emoji:i-1] 儀名 海底砂漠 アダン下
今日はさすがに海が荒れました[emoji:i-258]船は阿嘉出港でジェットコースターのように波を越えてポイントへ[emoji:i-213][emoji:i-203]
儀名ではまだ眠っているアオウミガメに出会いました[emoji:i-175]とっても近くで見れて甲羅にはコバンザメがついていました!!
砂漠ではたくさんの人が潜っていてヤシャハゼ渋滞が起こっていて、残念ながら見れませんでした[emoji:i-241]そのかわり(?)パンダダルマハゼをのぞいて・・・いつみてもかわいく隠れてました[emoji:i-233]
今日のゲストは変わり者で、あの凶暴なゴマモンガラが好きな方がいるんです!!今日は運よく(?)3本ともいたんですが、アダン下ではナンヨウハギとのコラボに大感激していました(笑)明日は何とコラボしてくれるんだろう?と話しながら明日その方150本を迎えるそうです[emoji:i-189]